中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
セミナー番号 0439
製造業のための物流マネジメント力向上研修
【会場orオンライン】
ムダのない物流システムの構築を目指したい方へ
製造業において、物流の役割は重要で売上高に対する物流コストは約5%を占めると言われています。そのため、製造業の物流部門において管理者のマネジメントでムダのない物流システムを構築することができればコストへの効果は絶大です。
特に以下のようなことで、お悩みの方に効果があります。
☑業務全体が管理されていないため納品計画がバラバラで輸送コストが上がってしまう。
☑物流コストの削減を行わなければいけないが、進め方がわからない。
☑物流機能をアウトソースさせていることもあり、物流業務の全体像が掴めていない。
☑倉庫内の在庫管理が上手くいかずに、どこに、なにが、どれだけ、あるかわからない。
本セミナーは物流部門の管理者・リーダーが「管理」、「作業の効率化」、「人材育成」、「コストダウン」を学び業務全体の最適化を図ることで、物流現場の生産性を上げることを目的とします。物流現場を管理する能力を身につけて、職場の生産性を高められる管理者・リーダーを目指します。
<本研修のポイント>
①製造業における物流業務の管理手法を学ぶ
②物流コストの見える化とコスト削減(利益創出)のアプローチを学ぶ
③物流効率化のための業務改善のアプローチを学ぶ
④演習で自らの業務の棚卸を行い、効率化を実践する
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
小林 達哉 氏 株式会社技術経営フロンティア 代表取締役
講師プロフィール
大手製造業・物流業に勤務し、現場管理者・改善リーダー・マネージャーを務め現場指揮、進捗管理、改善活動、社員育成、OJTの実務を10年以上担当。その間、進捗管理・生産性向上・コスト管理や技能伝承のノウハウを蓄積する。退職後、培った経験を活かし、中小企業の生産管理、物流管理、VE管理を中心として、管理者が行う作業者の指導、改善・効率化の実績は多数。コンサルタントとして中小企業を中心に現場に入りボトムアップ型の改善活動を支援している。
プログラム
1.製造業における管理とは
(1)製造業
(2)生産活動について
(3)製造業におけるマネジメントの対象
2.物流について
(1)Q(品質)C(コスト)D(納期)の最適化
(2)物流の生み出す価値とは
(3)物流活動の分類
3.物流の効率化
(1)付加価値活動と非付加価値活動
(2)ロスをなくすための活動
①7つのムダとは?
②ヒューマンエラーの防ぎ方
③3H(初めて、変更、久しぶり)の視点
④5Sと利益
(3)演習:物流作業の効率化
職場で発生しているムダをケースに対策を考える
4.物流コストの管理
(1)物流業務におけるコストの構造
(2)構内作業におけるコストの構造
(3)業務の分解とコスト算出方法
(4)物流コストと在庫について
5.物流リードタイムの管理
(1)リードタイムとは
(2)リードタイムの分析
(3)リードタイムを長くする要因
(4)出荷・納入・調達リードタイムの短縮について
(5)演習:リードタイムの短縮演習
業務フローを整理しながら、実行プランを作成する
6.マネジメントの技法について
(1)5Mの視点
(2)5WHY法
(3)作業分解と手順書の作成方法
(4)SL理論を応用したリーダーシップの取り方
-------------------------------------------------------------------------------------------
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
物流管理部門、生産管理部門の管理者、リーダーの方 ●業務を効率化するために必要なことを理解し、職場を変革したい方 ●物流に関するコストダウンを行うための手法を学びたい方 ●納期遅延や梱包不具合などの物流関係のミスが多いと感じている方
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル 研修室
- 参加費
- 33,000円 (38,500円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
①開催日から2週間前になっても、参加者が、5名に満たない場合は、中止又は延期にする場合があります。②録音機の持ち込みはかたくお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけしていません。
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 森 篤史 mori@chusanren.or.jp seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186