中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
サプライヤーから取引先様への「儲けるVE提案」
【会場】
~バリューエンジニアリング基礎講座~
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
新世紀を迎えた2001年、日本経済を牽引した我が国のものづくりの再興を目指す高い志によって生み出された日本経営管理標準JMS。そのJMSが今、新たな胎動をはじめました。今後の日本産業の浮沈のカギを握る「中小ものづくり企業」を主役に、勝ち抜くための競争力獲得に必須となるマネジメントとは如何にあるべきか、研究する「JMSワーキング」のスタートです。
今回、ワーキング活動における「超・サプライヤー」ビジョンチームのために、バリューエンジニアリングの実績をもつバリューアップ研究所 代表 谷 彰三 氏を招き、自社の利益を削らないVE提案についてご講義いただきます。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
バリューアップ研究所 代表 谷 彰三 氏
講師プロフィール
大学と大学院では一貫して経営工学を学ぶ。シャープ株式会社入社後、取引先の生産性向上の指導、グローバルVE活動実践指導・統括、原価企画・原価管理統括業務に従事。バリューアップ研究所設立後は、企業の改善指導コンサルティング、大阪府立大学非常勤講師や各種団体主催の講演、研修講師、コーディン-ター、アドバイザーなどを務める。著書に「商品企画VE」「実践原価企画活動の進め方」「VEハンドブック」(いずれも共著)など多数ある。
プログラム
【本講座のポイント】
◆ 「VEは我が身を削る取組」という誤解を解きます。
◆ 取引先とのWin-Winの関係構築を目指したVE提案を学びます。
◆ 製品開発や業務改善にも応用できるVEの可能性を実感することができます。
【VE(バリューエンジニアリング)とは・・・】
製品やサービスの「価値」を、それが果たすべき「機能」とそのためにかける「コスト」との関係で把握し、システム化された手順によって「価値」の向上を図る手法。現状打破の革新が求められる昨今において、価値向上のための技術であるVEは欠くことのできない管理技術です。
【本講座では・・・】
取引先からVE提案制度への協力を求められて、自社の利益を削って提案していることはありませんか。あるいは、提案件数拡大を求められて多くの時間を費やしたにも関わらずほとんど採用されない、といったことはありませんか。ここでは、自社の利益を犠牲にせず、むしろ拡大させながら取引先様のVE提案制度に協力するための「Win-Win」の方策について学んで頂きます。
参加対象
取引先とのWin-Winの関係構築を目指す方。
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: ウィンクあいち
- 参加費
- 5,940円 (5,940円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
*JMS推進機構会員は「無料」です。
- 備考
- 担当
- マネジメント事業部 第2部 浦野 jms@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186