(~2016年7月)

JIPDEC より
JIPDECより(JIPDECのHPが別窓で開きます)
2019.10.01 「(2018年度)「個人情報の取扱いにおける事故報告集計結果」について」が公表されました。>詳細
2019.06.14 JIPDEC がIT利活用にかかわる独自調査の結果をとりまとめ、紹介している「JIPDEC IT-Report」の2019年Spring版が公表されました。>詳細
2019.06.14 JIPDECが業者の教育担当者等に向けて、個人情報保護教育において利用していただくことを目的とした「お役立ちツール(社内教育用参考資料)」を作成しました。>詳細
2019.03.19 「EU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに  関する補完的ルール」への対応について」が公開されました。   >詳細
2018.10.29. ・「平成29年度消費者相談受付対応概要」が公開されました。>詳細
・「スマホ等の利用者情報の取扱い」が公開されました。>詳細
2018.09.12. 「平成29年度個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点について」が発表になっています。ご参照ください。>> 詳細
2018.02.02. 新審査基準の審査への適用開始についてJIS Q 15001改正に基づく「プライバシーマーク付与適格性審査基準」については、8月1日の申請受付分より適用を開始しました。
8月1日(当日消印有効)以降のご申請につきましては、新審査基準による審査となります。詳細
  
2017.10.20. 「平成28年度 消費者相談受付対応概要」公表。詳細はこちら(JIPDECのHPへ)  
2017.09.20. 「平成28年度個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点について」公表。
詳細はこちら(JIPDECのHPへ)
2017.09.20. 「JIS改正に関連したプライバシーマーク付与適格性審査の対応方針について」公表。
詳細はこちら(JIPDECのHPへ)
2016.12.12. 「改正個人情報保護法へのプライバシーマーク制度の対応方針について」更新
2016.12.12. よくある質問と回答FAQ:17 番号法への対応について」更新
2016.11.9. 「プライバシーマーク運営要領」の「プライバシーマーク使用規約(JIP-PMK600)」等の改正についてが更新されています。関連リンク
2016.11.9. JIPDEC 全WebサイトへのEV証明書導入のお知らせ → 関連リンク
付与事業者様はWEBページでのPマークの使用についてもご確認ください。
2016.11.9. 「平成27年度 消費者相談受付対応概要」について、発表されています。 関連リンク
2016.11.9. 平成27年度「個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点」について、発表されています。 関連リンク
2016.07.15. 「プライバシーマーク運営要領」の「プライバシーマーク制度委員会作業部会運営規則(JIP-PMK111)」「プライバシーマーク制度における個人情報の取扱いに係る重大な事故等についての対応手続き(JIP-PMK511)」新設
2016.07.15. よくある質問と回答FAQ:17 番号法への対応について」更新
2016.05.20. よくある質問と回答FAQストレスチェック制度に関する個人情報の取扱い」更新
2016.04.01 「プライバシーマーク運営要領」の「プライバシーマーク制度における 欠格事項及び判断基準(JIP-PMK510)」一部改定について
2016.02.03 JIS Q 15001:2006をベースにした個人情報保護マネジメントシステム実施のためのガイドライン【第2版】」改訂
2015.12.01 ストレスチェック制度に関する個人情報の取扱い」に関するQ&A掲載
(経済産業省主催)中小企業者対象「改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会」開催(終了)
2015.0901 個人情報保護マネジメントシステムに係る代行を謳う事業者の利用について(注意喚起)」公表
2014.12.01 虚偽の内容で審査申請のあった事業者に対する措置について」公表