第35回中産連マネジメント大会 動画配信のお知らせ
動画配信にあたって
例年開催してまいりました「中産連マネジメント大会」は、当連盟所属コンサルタントが日頃の活動を通して
研究・開発したマネジメント・ノウハウをとりまとめ、企業革新への提言として発表させていただくものです。
2022年度は2月17日㈮に35回目の大会を開催いたしました。
本動画は、大会当日の発表を収録したものです。
開催要項
- 期 間:
- 2023年3月7日㈫ 13:00~6月30日㈮ 17:00
- 視聴料:
- 無料
- お申込み:
- 下記申込みリンクより専用フォームにてお申込みください。
※折り返し、アクセスURLとID・パスワードをメールにて連絡します。
プログラム
時刻 | 所要 時間 |
概要 | 13:30 ~14:20 |
50分 | 講演「『人的資本経営』の実践 略歴:東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.日本モトローラ㈱、日本ルーセント・テクノロジー㈱、ノキア・ジャパン㈱、㈱ドリームインキュベータを経て、2012年6月より2022年3月まで慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授。2018年9月より山形大学学術研究院産学連携教授。 (一社)ICT CONNECT 21理事、(一社)日本CHRO協会理事、(一社)日本パブリックアフェアーズ協会理事、(一社)SDGs Innovation HUB理事、 |
第一会場 | 第二会場 | |||
14:40 ~15:10 |
30分 | カーボンニュートラルの実現化に向けて 中産連 主席コンサルタント 梶川 達也 |
日々変化する情報セキュリティリスクに対応し続けるための、情報セキュリティ管理の構築と実践 中産連 主任コンサルタント 青山 誠 進化し続けるサイバー攻撃等の情報セキュリティリスクに適切に対応するため、情報セキュリティ管理に必要な実施事項を状況別に整理、構築し、自社のセキュリティレベルの評価を行い、改善し続ける手法及び事例を紹介する。 |
|
15:25 ~15:55 |
30分 | カーボンニュートラルの実現化に向けて(事例編) 中産連 主任コンサルタント 西川 正 製造業におけるカーボンニュートラル実現へ向けた取組みのポイントを具体的にあげながら説明する。 |
調達リスクに備えるBCPの構築 中産連 主任コンサルタント 前田 和彦 中産連 主席コンサルタント 山口 郁陸 甚大な自然災害が起こる度にBCPの重要性が認識されてきた。特に生産活動の継続に関わる部材調達の安定化は重要課題である。紛争や感染症等に起因する物流網混乱も生じている。これら調達リスクにおける対策を講じる。 |
|
16:10 ~16:40 |
30分 | 経営後継者の育成 中産連 主席コンサルタント 石原 聖治 企業の未来に不可欠な経営後継者の育成を取り上げる。独自の実態調査データから育成の障害を明らかにするとともに、後継者養成機関でもある経験をもとにソフト・ハード両面の必要な対策を提示する。 |
新VDA6.3(改訂第4版)の変更概要の紹介/他のVDA規格に関する最新情報 中産連 上席主任コンサルタント 畑澤 馨 ドイツ自動車工業会が制定した6.3規格(プロセス監査)が6年ぶりに改訂され、第4版となった。独系自動車関連企業と取引中の日本企業にも少なからず影響するVDA6.3の第4版の変更内容の概要等を紹介する。 |
お問い合わせ先
一般社団法人中部産業連盟 サポートセンター 担当/大竹、野垣
TEL 052-931-2980(直) E-mail:mgt-taikai@chusanren.or.jp